アフィリエイト広告を利用しています。

ブログ運営

有用性の低いコンテンツとは【アドセンス対策】

アドセンス(Google Adsense)について。

  • アドセンスの審査に中々合格できない
  • 不合格の具体的な理由がわからない

上記のような悩みを持っている方も多いのではないでしょうか?

昔、アドセンスは、1度合格すれば、複数サイトで広告を設置することができました。

最近は、審査基準も厳しくなり、サイト毎に申請が必要になりました(冷静に考えると昔が緩すぎた)。

審査を通過できなかった人の原因の多くが、有用性の低いコンテンツという指摘を受けたというもの。

私も昔からアドセンスには、お世話になっています。

サイト毎に申請が必要になってから 5回以上審査を通した経験があります。

そんな管理人が有用性の低いコンテンツとはどんなものか考えました。

タカさん
記事を書いている管理人( @takafumi_net )の経歴は、以下の通りです。
  • WordPress歴、10年以上
  • 基本情報技術者資格所有者(ソフト開発の国家資格)
  • パソコン販売歴、約5年

有用性の低いコンテンツとは

有用性の低いコンテンツとは

有用性の低いコンテンツとは、以下のような記事のことです。

  • ネット上にある記事と似ている(独自性がない)
  • 悩みを解決する記事ではない(日記など)
  • 明らかに量が少ない(必要なことを書いていない)

それぞれ解説します。



ネット上にある記事と似ている(独自性がない)

ネット上にある記事とほとんど同じ場合、有用性の低いコンテンツとみなされることがあります。

記事を書くときに他の記事を参考にすることも多いかと思います(あくまで参考)。

タカさん
オリジナルの内容がないと Google としてもインデックスする理由がありません。

悩みを解決する記事ではない(日記など)

アドセンスは企業などがお金を払って、私たちのブログなどに広告を表示させる仕組みです。

タカさん
この点を考えると日記よりも、悩みを解決する記事に表示させた方が良いはず。

したがって、日記のような記事も有用性の低いコンテンツとみなされることがあります。

明らかに量が少ない(必要なことを書いていない)

文字数が多ければ良いというものではありませんが、明らかに量が少ないのは問題外です。

悩みを解決する場合、どうしても一定の文字数が必要になってくるからです。

タカさん
どのくらい必要かは、キーワード(悩み)によって異なります。

アドセンス対策で私が気を付けたこと

アドセンス対策で私が気を付けたことは、以下の通りです。

  • サイトとして成立するくらいの記事数を用意する
  • YMYLジャンルはなるべく避ける
  • プライバシーポリシーを作成する
  • プロフィールを作成する
  • お問い合わせフォームを作成する
タカさん
それぞれ解説していきます。

サイトとして成立するくらいの記事数を用意する

サイトとして成立するくらいの記事数は用意しましょう。

具体的な数は、ジャンル、記事の内容によって変わります。

私の場合、カテゴリー内に 2記事以上、全記事が 10記事以上あれば、とりあえず申請してみます。

YMYLジャンルはなるべく避ける

YMYL とは、Your Money or Your Life の略。

人々の生活や経済の安定、医療、健康、法律など、場合によっては命に関わるようなジャンルのことです。

Google は YMYL に関しては、厳しい審査を行うと公表しています。

なるべく避けるようにしましょう。

プライバシーポリシーを作成する

プライバシーポリシーとは、個人情報取得時の利用目的や管理方法などを明記したものです。

アドセンスを利用する場合、明記する内容があるので、必ず作成しましょう。

プロフィールを作成する

プロフィールも作成しておいた方が良いです。

どんな人が発信しているかは、Google も重要視している部分です。

関連記事

お問い合わせフォームを作成する

昔は、お問い合わせフォームなしで 1発合格していました。

2022年にお問い合わせフォームなしで 2回不合格になっているので、追加しました。

他のサイトでも紹介されていましたし、信頼性という意味ではあった方が良いのは確かです。

アドセンス申請の結果【管理人の体験談】

直近のアドセンス(Google Adsense)申請の結果です。

申請日内容
2022年2月1回目アドセンス申請
2022年3月1回目アドセンス不合格(有用性の低いコンテンツ)
2022年3月2回目アドセンス申請
2022年4月2回目アドセンス不合格(有用性の低いコンテンツ)
2022年6月3回目アドセンス申請
2022年6月3回目アドセンス合格

1回目の申請時は、結果が出るまで 2週間以上かかっています。

2回目の申請時は、1週間以内に結果が来ました(不合格)。

この段階で、以前よりも合格しにくいのは感じていたので、とりあえずアドセンスは忘れることにしました。

タカさん
2ヶ月以上経過してから、試しに申請したら、次の日に合格していました。

ASP の広告も設置しています。

心当たりは、お問い合わせフォームを設置したくらい(狙ったわけではありませんが、TOPページも変更)。

合格したときの記事数は、50記事くらい(申請するの忘れていたので、結構増えました)。

何度でも申請できるので、あまり固執せず、ブログの完成度を上げることに注力する。

Google の考えを理解して、記事を書く

Google の考えを理解して、記事を書く

SEO で集客するためには、Google の考えを理解して、記事を書くのが本質です。

タカさん
これは、アドセンス(Google Adsense)の審査にも関わることです。

Google は、ユーザー(読者)に焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくると言っています。

Google が掲げる10の事実というものがあるので、まだ読んでいない方は、一度目を通すことをおすすめします。

最後に

今回は、有用性の低いコンテンツについて、解説しました。

アドセンスは成果報酬型アフィリエイトと比べて単価が低いとよく言われています。

しかし、以下のようなメリットもあります。

  • PV が増えると収益が増える
  • 広告を差し替える必要がない
  • 成約させる必要がない(戦略がシンプル)

狙ったキーワード(集客できるもの)で読者の役に立つ記事を上位表示させる。

タカさん
これで PV は増えるので、この作業を繰り返して、収益を増やしていきます。

詳しい数字を教えることはできませんが、1日4桁を個人ブログで達成させることも意外と難しくありません。

ネットで書いている情報と実体験を比較して思うのが、PV だけで収益の目安は一概に言えないということ。

ジャンルなどによって単価が違うので、色々試してみると面白いかもしれません。



-ブログ運営